相談する

建築・修繕工事に“本当に納得して判断する”ための新制度──「建築維持修繕顧問」サービスがスタートしました!

投稿日:2025年6月19日

このたびA.t.oathでは、マンションの長期的な維持管理や修繕計画において、専門家の継続的な伴走を前提とした新たなサービス「建築維持修繕顧問 / セカンドオピニオン制度」を正式に開始いたしました。

これは、見積の査定や工事前の単発的なアドバイスではなく、理事会や管理組合の“判断力”そのものを支えるための制度型サポートです。


どんなサービス?──一言でいうと「第三者の建築顧問」

・設計者でも施工者でもない、中立の立場から継続的に参加 ・定例会議・理事会・住民説明会などで建築的な判断材料を提供 ・複数回にわたる比較・検討・調整の過程を伴走

管理会社やコンサルでは難しい「建築的専門性 × 住民視点 × 継続関与」を備えた、新しいかたちの外部支援です。


こんな方におすすめです


「見積査定サービス」との違いは?

区分 見積査定サービス 建築維持修繕顧問
提供タイミング 見積を受け取ったタイミング 計画段階から継続的に関与
サポート形式 スポット相談(1回ごと) 顧問契約として継続支援
対象 工事項目・金額の妥当性確認 理事会の意思決定支援・住民説明サポート
特徴 不安な見積に対する“答え”を提示 合理的な計画策定と“納得のプロセス”を支援

サービスの主な内容


サービス提供形態


管理会社・設計事務所との協調も前提に

建築維持修繕顧問は「他と対立する存在」ではなく、「施主側=管理組合の判断を支える役割」です。 設計者や管理会社との対話を円滑にし、より透明で納得できる合意形成を目指します。


まずはご相談からどうぞ。

無料で見積をチェックしてもらう
トップページへ戻る

「この見積、少し不安かも…」
まずはお気軽にご相談を。

建築のプロが、中立の立場で
お話をうかがいます。

プロに相談する LINEで相談

24時間受付しております

あなたの見積、大丈夫?▶ 無料でセルフチェック