見積査定サービス

この見積、大丈夫…?
不安な工事見積を
第三者の立場から、
プロがチェック。

修繕・リフォームの専門家に相談!

見積をチェックしてみる

一級建築士が
厳密査定

無駄な工費を
大幅削減

株式会社A.t.oath(エーティーオース)とは?

A.t.oath(エーティーオース)は、東京都北区赤羽を拠点に、建物の改修工事・修繕工事・リフォームを手がける建築専門会社です。
一級建築士・二級建築士・1級建築施工管理技士・2級建築施工管理技士・宅地建物取引士など多数の資格者が在籍。
見積に対するセカンドオピニオンとして、多くの方にご相談いただいています。

株式会社A.t.oath公式サイト
建物修繕見積の不安を感じる人のイメージ

修繕・リフォーム見積の不安に
A.t.oathが選ばれる理由とは?

「修繕工事の見積が高い気がする」
「見積の内容がよく分からない」
「本当にこの業者で大丈夫?」
そんな不安に対して、A.t.oathの有資格者が第三者の立場で見積を査定します。

リフォームや修繕工事の見積が高すぎる気がする、内容がよく分からない――。そんな不安に、建築の有資格者が第三者の立場でチェックし、工事項目や費用の妥当性を明確にする「見積査定サービス」を提供しています。

過剰な費用や不要な工事項目を洗い出し、納得できる工事へつなげます。

「この見積、少し不安かも…」
まずはお気軽にご相談を。

建築のプロが、中立の立場で
お話をうかがいます。

プロに相談する LINEで相談

24時間受付しております

見積の査定実績1,000件以上!

幅広いお客様層から支持をいただいております

アパートオーナー様の見積査定ご利用イメージ

アパートのオーナー様

戸建て所有者様がサービスを利用したイメージ

戸建て所有者様

管理組合が修繕見積をチェックした際のイメージ

マンションの管理組合様

修繕やリフォームの見積で
こんな不安はありませんか?

  • 工事費が思ったよりも高くて、
    修繕ができない
  • ほんとにこんなに費用がかかるのか
    判断してほしい
  • 工事会社の担当に不信感を覚えた
  • 工事内容が不明で、比較ができない
  • 安すぎてきちんとした
    工事をしてくれるのか不安
  • 見積の内容が不明確で、
    ちゃんとした工事がされるか不安
  • 複数業者から見積を取ったけど、
    内容の違いが分からない
  • 工事内容や単価が曖昧で、
    適正なのか判断できない
  • リフォーム業者の言う通りで
    いいのか不安
  • 説明も聞いて、見積を見ても、
    内容が何だかわからない

「この見積、適正なの?」
「判断できなくて不安…」
そんなときこそ、
第三者のプロにご相談を。
まずは私たちにご相談ください。
しっかりと寄り添って
その疑問や不安を解決します。

迷ったら、まず相談。
専門家が丁寧に
お話を伺います。

もちろん無料です。

プロに相談する LINEで相談

24時間受付しております

修繕やリフォームの見積に悩んだら──
A.t.oathが選ばれる理由

多数の
有資格者

多数の
修繕工事
実績

膨大な
工事データ

改修工事やリフォームの見積には「一式表記」や
不明瞭な項目が多く、金額が妥当かどうか
判断が難しいものです。
弊社では、一級建築士や建築施工管理技士などの
有資格者が、第三者の立場から見積を査定し、
工事内容・仕様・数量・単価を詳細に精査。
不要な工事項目の排除や、相場から外れた単価の
是正などを行い、適正価格での
工事発注をサポートします。
「見積が高すぎるのでは?」
「他社と比較して判断できない」
という方も、安心してご相談いただけます。

工事契約で後悔しないために、
今できること

「この内容でいいのか不安…」
見積査定で、冷静に判断できる
材料が手に入ります。

  • 工事費の妥当性をプロがチェック
    業者ではなく第三者のプロが見積を確認することで、価格や内容の不明点・不要な工事が明確になります。
  • 工事会社との交渉も安心
    納得して契約するためには、内容を正しく理解することが大切。プロの目で解説を受けることで、業者との交渉にも自信が持てます。
  • 材料や保証内容まで事前確認
    「工事明細がすべて一式」では不安…
    仕様・数量・単価を明確にすることで、安心してリフォームを進められます。
  • 着工後のトラブルを未然に防止
    着工前に仕様や費用を明確にしておくことで、後からの追加請求・説明不足によるトラブルを避けられます。

※弊社査定サービスをご利用でない場合でも、見積を取る際は1社ではなく2~3社の相見積を取ることをおすすめします。

見積チェックをしなかった結果
実際に起きた工事トラブルとは?

「安く済んだと思ったら追加費用が…」
「信頼できる業者に頼んだつもりが…」
事前の見積チェックで、そんな後悔を防げます。

  • 適正価格・適正内容で工事を発注できず、無駄な出費が発生してしまった。
    無駄な出費が影響し、マンション修繕積立金が不足。
    修繕積立金が2倍に値上がりせざるを得なくなる、なんてことも。
  • 仕様が不明確になり、どんな材料・機器類を使われているのか記録に残らなかった。
    工事仕様が不明で、後から資料も見つからず。
    不具合が起きたときに対応ができず、再調査費が発生してしまうことも。
  • 工事着手後、工事業者から多額の追加工事の提案があった。
    適正な業者がいたはずのに、安い業者に頼んだ結果、当初の予算を大幅に超過。
    その割に建物にとって本当に必要な工事ができなかった、なんてことも。

見積査定を受けることで、
将来の建物価値が
大きく変わります!

見積チェックの前に
ご相談だけもOK。
内容を聞いてから、
ご判断いただけます。

プロに相談する LINEで相談

24時間受付しております

見積査定に関する料金の目安

見積査定

¥10,000〜

※参考価格:見積明細の5ページ程度想定
※建物規模・修繕内容により金額が変動します。

※参考価格:見積明細の5ページ程度で1万円
※建物規模・修繕内容により金額が変動

見積査定認定証の発行

¥10,000

※弊社より認定書類を発行し、査定内容の保証を行います

※弊社より認定書類を発行し、査定内容を保証

工事業者への説明業務

¥30,000〜

※案件ごとにお見積もりいたします(交通費・出張費込み)

工事内容や見積について業者と直接交渉するのは不安…
「専門的な話がわからない」「どう伝えればいいかわからない」
というお客様のために、弊社の担当スタッフが業者との打ち合わせに同行し、代わりに説明・確認・交渉を行います。

※案件ごとにお見積もりいたします
(交通費・出張費込み)

工事内容や見積について業者と直接交渉するのは不安…
専門的な話がわからない…
どう伝えればいいかわからない…
というお客様のために、弊社の担当スタッフが
業者との打ち合わせに同行し、
代わりに説明・確認・交渉を行います。

ご利用の流れ

「見積が高いかも…」そう思ったら、
まず相談から始めてみてください。

01 お問い合わせ

LINEまたはフォームより、まずはお気軽にご連絡ください。

02 概算査定金額のご案内

見積書のページ数や内訳ボリュームに応じ、
査定費用を事前にご案内します。
(建物規模や内容により変動します)

03 見積査定

受付後、数日以内に見積から判断できる情報(数量・仕様・単価など)をもとに査定を行います。

<主な査定内容>

  • 不必要な工事項目がないかのチェック
  • 面積不一致による補正
  • 通常の工事単価と大きく乖離した単価のチェック
  • その他、工事業者へ確認が必要な項目や内容のリストアップ
  • 小規模リフォームや部分補修など、小工事の見積にも対応

見積書の「一式表記」に不安を感じた方も、
内容の透明化が可能です。

04 査定内容のご説明

査定結果を分かりやすくご説明します。
ご希望があれば工事業者への説明同行も可能です。

査定認定証の発行(希望者)

建築士事務所として査定内容に責任を持ち、
認定証を発行します。

  • 見積の妥当性 A〜Dでランク付け
  • 数量の妥当性 A〜Dでランク付け
  • 単価の妥当性 A〜Dでランク付け
  • 総合評価 A〜Dでランク付け

工事の依頼も承ります!

計画

工事

アフター

工事業者との協議は済んだが、やはり工事が始まってからの不安は払拭できない。
信頼できるところに工事を頼みたい。
そんな声が数多く寄せられ、弊社では工事も対応。
計画~仕様の設定~工事~アフターサポート。
そして今やるべきでない工事は先送りにし、
計画的な修繕でライフサイクルコストを削減。
より長くより強く、皆さまにとって安心な住空間、住生活を創造するところまで
責任を持ってサポートさせていただきます。

ご利用者様の声

40代夫婦

40代 / 夫婦

工事会社に外壁修繕の見積を取りましたが、
高いのか安いのかさっぱりわからず。
見積査定をご依頼しました。
工事の内容も含めて丁寧に教えていただき、
不安が払拭できました。
査定してもらったあと、
不必要な工事を工事会社に除外してもらい、
450万かかる工事を380万に削減。
浮いたお金で、家具や家電を購入できました!

50代夫婦

50代 / 夫婦

リフォーム工事を数社見積依頼したが、
各会社の価格差が250万円以上あり不思議と思い、見積査定を依頼しました。
よく確認すると、各会社で選んでいる材料が違っていて大きな差が出ていました。
再度材料のグレードを統一して、見積依頼したところ、当初の予定より30万安く工事を依頼することができ、満足です。
使う材料のグレードも工事前に確認でき、
安心して依頼することができました!!

70代夫婦

70代 / 夫婦

昔からの付き合いで知り合いの工事会社にいつも工事を依頼していましたが、なかなか予算が合わず工事に踏み出せませんでした。
そんな時、見積査定を見つけて依頼。
査定してもらったら、少し削減できそうとのことでした。
いつも付き合っていた業者でもあり、
直接言いづらいところもあったので、
業者への説明も依頼し、説明会を開きました。
20万程削減して、予算を合わすことができ、
工事に踏み切ることができました。

リフォーム会社によって費用や内容が大きく異なります。
適正な価格で発注するためには、
プロの目による比較が有効です。

よくあるご質問

弊社に査定依頼をしていただき、一度3社の見積すべてを送付してください。安い見積だとしても工事項目が抜けていては意味がありません。工事内容や工事項目から総合的に判断して精査し一番依頼した方がいい業者を選定いたします。

各会社の考え方により、単価の違いはあります。但し、設計価格や流通価格より大幅に上回る単価である場合は不正価格もしくは何らかの理由があります。別途かかってしまう手間を単価に含んでいるのであれば、再度分けて見積を求めましょう。弊社査定はそのような部分も含めて、公正に査定しておりますのでご依頼くださいませ。

代理でご説明に伺うことも可能です。打合せ場所はオーナー様ご自宅、ZOOM、カフェや集会場、弊社打合せスペースも利用可能です。

一式表記では、どのような材料・数量・単価が含まれているのかが不明確です。
見積査定ではその内容を分解、詳細を明確化。
適正な単価や数量で構成されているか、有資格者が精査いたします。

各業者で仕様や書き方が異なるため、単純な比較は難しいことが多いです。
弊社では、複数の見積を同じ視点で整理し、
適正価格や工事の妥当性を判断できるようサポートいたします。

お問い合わせ

必要事項をご入力の上[送信]をクリックしてください
*の項目は、必ずご入力ください

    *項目

    *氏名(漢字)

    *フリガナ

    *ご住所

    *TEL

    *Mail

    * 内容


    【個人情報の取り扱いについて】

    ご入力いただいた個人情報は、お問い合わせ対応に利用し、第三者へ開示・提供することはありません。